1月29日 新着記事更新しました♪ こちらをclick

コスパ良し!≪1泊2食付き≫熱海の一人旅におすすめのおこもり宿。

熱海ひとり旅で利用した温泉宿がおひとり様OKで、1泊2食付きでコスパも◎
おひとり様の女性が多く、一人旅デビューにはいいかも。

Contents|目次

ロビーはくつろぎのスペース

今回宿泊したのは『ゆとりろ熱海』です。

ロビーにはたくさんのソファーと、宿泊者であれば無料で利用できる足湯があります。

急に足湯に入りたくなっても、足ふき用のタオルが用意されていますので、助かります。

コロナの影響でソーシャルディスタンスな感じにはなっているのですが、こんな感じで2ヶ所設置されています。

壁一面の大きな窓から、目の前には相模湾の水平線と、四季折々の絶景パノラマビューを楽しめます。

足湯を利用するだけでもOKですが、「足湯カフェ」にもなっていて、ちょっとした飲み物なんかもオーダーできますよ。

足湯利用可能時間:15:00〜22:00/6:00〜チェックアウト
※足湯カフェのご注文は15:00〜22:00/9:00〜11:00
※温泉ではありません。

ロビーはWi-Fiが利用できますので、何度か足湯は利用しました!

それとロビーにはウェルカムドリンク&フードも用意されています。(15:00~17:00)
いつも同じかは分からないのですが、この日はこちら。

Welcome DRINK&FOOD

【ドリンクメニュー】

  • 赤ワイン
  • 白ワイン
  • オレンジジュース
  • ウーロン茶

※持ち帰り不可

フードは柿ピーとナッツ?みたいな感じでした!
私は白ワインをいただいてみたのですが、ちょっと甘めの白ワインでした。

また、ロビーには選べる浴衣が置いてありますので、チェックインをしたらここで浴衣を選んでから、部屋へ行くのがスムーズだと思います。

買い出しは熱海駅で

ゆとりろ熱海は、熱海駅から車で15〜20分ほど山をぐんぐん登ったところにあります。
事前連絡は必要ですが無料送迎がありますので、公共交通機関を利用される方でも大丈夫ですよ♪
周りに飲食店どころかほぼ山しかないので、ほんとにおこもりステイにぴったりの宿。

宿には売店もなく、近くにコンビニなどもないため、『必要な物は予めお買い求めの上、ご来館ください。』と宿からも推奨されています。
食事付きのプランで予約された場合でも、なにかちょっと食べたくなった時のために、熱海駅で調達しておくのがおすすめです。

ただ全くなにもない訳ではなくて、ロビー横にちょっとしたものはありました!

あとは館内に自動販売機もありますので、これだけあれば十分って方は特に買ってくる必要はないかもしれませんね。
ちなみに、この自動販売機のあるスペースに、製氷機電子レンジもありましたよ!

ルームツアー

ゆとりろ熱海は和室や露天風呂付のお部屋もあるのですが、私はキングサイズベッドのお部屋に宿泊しました。

キングサイズのベッドは質の高い眠りと目覚めをお届けする”シモンズベッド”です!
相模湾を見渡せるオーシャンビューの開放感あふれるお部屋。ベランダ用にサンダルも用意されていました。

そして女性に嬉しいナノスチーマー付き!

たぶん私が持っているのと全く同じ型っぽかったのですが、せっかくなのでしっかり使いましたよ。

洗面にはゆっくりスキンケアやメイクができる一人掛けソファが設置されていて、アメニティやドライヤーなど一通りそろっています。鏡も大きい!

アメニティはまぁ一般的な感じ。
化粧水などのスキンケアは、大浴場に用意されていました。

洗面の横に洋式トイレ(ウォシュレット付き)があります。※お風呂はありません。

お部屋には空気清浄機も完備。

それと室内にコンセントが少ない感じがしたのですが、延長コードが置いてありました!

大きなテレビBluetoothスピーカーオセロトランプも置いてありましたよ(笑)
部屋の中ではWi-Fiが使えないですが、昔ながらの遊び道具がいい雰囲気。ですが一人で遊べるトランプのやり方を何一つ覚えていなくて、残念ながら遊びませんでした・・

ティーセットは、お茶紅茶コーヒーなどと、ティファール
グラスとティーカップはひとつづつ。栓抜きもありますので、瓶のお酒など持ちこんでも大丈夫です!

冷蔵庫の中にはお水オレンジジュースが入っていて、こちらは無料サービスです。

買ってきたお酒や飲み物は、冷蔵庫で冷やしておきます!

ロビーの足湯でも何度かくつろいでいましたが、窓際にあるソファーが居心地良く、海を眺めながらのんびり過ごせました!(お酒飲みながら)

お酒を飲む人にもちょうどいい“ライト懐石”

夕食はレストラン“響”で。

一人旅で一番困るのって、夕食だと思うんですよね。
朝食やランチとかって、日常でも一人で食べに行く機会や実際におひとり様も多いですが、夕食時ってぐっと少なくなるんですよね。当然皆さん会話を楽しまれていたり、騒いでいる方々も多かったりして、おひとり様って肩身が狭かったりもして。

でも私が一人旅へ行く時は夕食なしのプランを選ぶことも多いのですが、夕食ありのプランにした時でも、基本的に一人が気にならないような席を用意してくださるので、ほとんど気になったことはないです。

ゆとりろ熱海内にあるレストラン響も、おひとり様に居心地のいい空間でしたよ♪

窓に向かってカウンター席が設けられているのですが、カウンターでも椅子が二人掛けソファーになっているのもとても良かった。
私はこちらのカウンター席でした。

引用:ゆとりろ熱海HP

食事を開始してしばらくしてから気づいたのですが、このカウンター席、おひとり様女子5人が横並びになっていました!
一人旅をしていると、どこでも一人旅女子を見かけることはあったのですが、ここまで集合してたの初めてです(笑)

ここの宿は女子旅にぴったりだ。と確信した(笑)

ライト懐石』は旬菜からスタート。
これだけでもう、お酒が進みます。

お椀は、『ゆりとろ風 ブイヤベース』です。
優しい味で、ベビーホタテ・海老・トマト・玉葱・ジャガイモ・白身魚が入っています。

お造りは、『ゆりとろ風 カルパッチョ』。
彩がキレイ。

次はお肉料理なのですが、少し時間がかかるので、料理長のサービスでこちらどうぞ。と、バーニャカウダー。
これがめちゃくちゃ野菜が新鮮でおいしかった!
(ちなみに隣のおひとり様たちにも届いていましたよ)

お肉料理は『豪州牛の鉄板焼き』です。
鉄板で焼き立てのお肉が届きます。焼き方もちゃんとリクエストを聞いてくれますよ☆

奥のカップに入っているのは茶碗蒸しなんですが、こちらも料理長のサービスだそうです(笑)

伊豆の天ぷらは、鱚・大島産明日菜・山椒塩。
サクサクでおいしい!

もうお腹が限界なんですが、〆のご飯は『鯛の釜飯 ひつま風』。
美味出汁も用意されていますので、そのまま食べた後はお茶漬け風にして食べられます。

甘味は、『ベリーケーキとクリームブリュレ』。
クリームブリュレは目の前で、バーナーを使って仕上げてくれます。できたて!

めちゃくちゃお腹いっぱいになりました!ご飯まで完食はできなかった・・料理長さんのサービスがすごいのよ・・(笑)
“ライト懐石”で量は少なめのはずなんですが、サービスメニューがなかったとしても、女性であれば満足できる量のコースになっていると思います。

宿泊料はそこまで高くないのですが、ここまでしっかりとした懐石料理が出てくるのはすごいと思います!このくらいの価格帯だと、ビュッフェとかも多いので、ほんとにコスパがいいんだよなぁ。
味もどれもおいしかったし、なにより彩が豊かで目にも楽しい。

前の記事で朝食は簡単に載せたのですが、朝食もおかずの種類が多く彩り豊かで、朝から完食しました!

肌にやさしい「伊豆山温泉」

ゆとりろ熱海は、伊豆山温泉。
温泉ソムリエも絶賛の三大美人の泉質として知られる”硫酸塩泉”で美肌効果があり、不要な角質をとり“ツルツル肌”をつくる効果や、毛穴の汚れをとったりメラニンを分解したりすることによる“美肌効果”が認められています
温度はちょっと熱めでした。特に露天風呂は結構熱かった!

大浴場までの足つぼロードは、ぜひとも試していただきたいです。スタートは平べったい石が続くのですが、どんどんゴツゴツの石ゾーンへと続いていきますよ♪

足つぼロードの先に、大浴場があります。

ご利用時間:15:00~24:00/5:30~9:00
※清掃の為、午前中は9:00までとなります。

ゆったり広々とした大浴場に加え、サウナと水風呂も完備されています。現在はコロナの影響で、ジャグジーバスは利用停止になっています。(男湯・女湯ともにほぼ同じ設備です。)

伊豆山の高台に建つ露天風呂では、視界いっぱいに広がる大空の下で、開放感たっぷりの温泉を楽しめます!
明るい昼間から露天風呂に入って、空を眺めるのが好きなんですよね~。

それと洗面スペースに無料で使えるマッサージチェアがあって、これがかなり本格的な立派なもので、すごく気持ち良かった~。1台しかないのでなかなか使えなかったのですが、1度だけ使えました!

温泉宿へ泊ると、到着後・就寝前・朝食前の3回は温泉へ入りに行くのですが、朝風呂は起きれなくて2回しか入れなかった・・残念。

ゆとりろ熱海のおすすめポイント

今回は急に思い立って行った一人旅だったのですが、ゆとりろ熱海は一人旅にもぴったりでした。
私が宿泊した日は、ファミリーも何組かいらっしゃいましたが、一人旅や若いカップルが多い印象でした。

ゆとりろ熱海を選んだポイント
  • 熱海の1泊2日(2食付き)の温泉宿の中では、断トツに料金がお手頃だった。
  • 食事がビュッフェではなく、料理にもこだわりがありそうだった。
  • 中規模施設で駅からも離れているため、静かに過ごせそうだった。
  • ロビーの足湯が景色も良く、リラックスして過ごせそうだった。
  • スチーマーなどが部屋にあり、女性向けのサービスが充実していた。
  • オーシャンビューだった。

こちらの宿を選んだのはこんなところなんですが、ほんとによかったです♡

ここだけ惜しい!と思ったのは、事前に分かっていたことですが、部屋でWi-Fiが使えないことかな~。
Wi-Fiが使えれば、部屋でFireTVでYouTubeやPrimeVideoも観れたので、もっと良かったです。ただ、ゆっくりくつろぎに行ったので、逆にWi-Fi使えないぐらいの方が良かったのかも(笑)

一人旅で温泉宿に泊まりたい方は、「ゆりとろ熱海」とっても良いと思います!

BiBi

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents|目次