
週間天気予報が微妙だったのでギリギリまで迷っていたのですが、晴れ予報に変わったので行くことにした沼津港。
1泊2日で沼津~三島散策の一人旅をしてきたので、旅行記を書いていきます!




沼津港へ直行!食べ歩き開始☆
近場旅行なので早朝からではなく、少しのんびりお昼前くらいに到着。
三島のホテルへ荷物を預け、沼津へ直行です!
沼津駅からバスで沼津港へ。




急に決めた旅行だったので、あまり下調べもせずに突撃したのですが、飲食街があるんですね!




バスを降りてすぐの飲食店街に着けば、お店がギュッと集まっているので、行き当たりばったりで入っても良さそうでした。
人気店らしきお店の前には、行列もできていましたよ。
水族館やアトラクションみたいな施設もこの飲食街の中にありました。
行列のできる店『にし与』
とりあえず早めのランチは海鮮が食べたかったので、少し飲食街をぶらぶら探していたのですが、ひときわ長い行列ができていたのが、「にし与」さんです。
まだお昼前だったのですが、すでに7~8組並んでいて、30分ほど待って入店できました!
待っている間に、食べログチェック☆
生シラスと桜エビのハーフ&ハーフ“するが丼”というのがおいしそうだったので、頼んでみました。




生シラス丼、大好きなんです。
新鮮ですごくおいしかった~!
鯵フライもおいしいとの口コミをいくつか見かけたので、単品で頼みたかったのですが、食べ歩きで違うお店にも行きたかったので、こちらのお店では“するが丼”のみでガマンしました。
お味噌汁やお新香はついてきます!
■交通手段
沼津駅から車で10分
JR沼津駅南口からバスに乗り沼津港バス停まで10分
バス停から徒歩約2分
■営業時間
[月~金]
6:00~15:00(L.O)
[土]
10:00~15:00(L.O)
[日・祝]
6:00~15:00(L.O)
■定休日
木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
沼津深海プリン工房『青とプリンとジェラートと』
ご飯を食べたら次はスイーツ!
軽く甘いものが食べたかったので、近くの深海プリン工房へ立ち寄りました。




瓶に入ったプリンと、ジェラートがメインのお店です。




ここはやはり。店名にもなっている青いものを食べてみなくては!
と思って“深深海プリン”を注文しました。
プリンと青いクラッシュゼリーが斜めになっています。




プリンはバニラビーンズがしっかり入った、なめらかプリン。
青いクラッシュゼリーは、ラムネ味。
ガリガリ君ソーダ味みたいな感じでしたが、意外にもプリンとの相性も良くて、おいしかったです☆
■予約・問い合わせ
055-957-4223
■住所
静岡県沼津市千本港町124
■営業時間
10:00~17:30
■定休日
年中無休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
大型展望水門「びゅうお」
海鮮丼とスイーツを食べてしまったらもうしばらくお腹はいっぱいなので、少し動いて消化シマス・・
沼津港飲食街から徒歩10分弱くらいの場所にある、大型展望水門「びゅうお」に来ました。




上まで昇ると展望スペースになっているのですが、なんと料金は大人100円、小中学生50円です!
腹ごなしにはピッタリ。
とはいっても、エレベーターで昇るだけなのですが(笑)
エレベーターを降りると、目の前に広がるのは海!パノラマビュー!




展望スペースはほとんどがガラス窓になっているので、どこにいてもキレイな景色が楽しめます。




海がすごくキレイでした~。
海の上に浮いているような景色です。天気が良くてよかった・・




ここが水門ですかね。




東海地震の津波対策の一環として作られた水門で、津波をシャットアウトする扉体は日本最大級。
制御設備は地震計と連動し、地震発生後約5分で自動的に完全閉鎖されるんですって。
とにかく景色がすばらしいし、なにせ100円というお財布に優しい施設なので、すごく良かった!
夜にはライトアップもされるので夜も来たかったのですが、もう日没の時間も遅くなっている時期なので、そこまで遅くまで居れなかったので、今回はライトアップは諦めました。
沼津港を眺めながらクラフトビールを楽しむ!
私としたことが、こんな時間までお酒を飲んでいませんでした( ノД`)…
早めランチのお店が行列店だったので、のんびりビール飲むのも気が引けたので、ガマン。
沼津港とびゅうおの間辺りにある、『沼津フィッシュマーケットタップルーム』へ!




クラフトビールは絶対飲みたかったので、こちらのお店は事前に調べてありました♪
クラフトビールが3種類選べるお試しサイズのセットがあったので、そちらをオーダー。
何を頼んだかは忘れました(笑)




メニューを見てもよく分からなかったのだけど(笑)
お店の方が丁寧に教えてくださったので、好みを伝えて、一緒に選んでもらいました!
沼津港を長めならら、昼からクラフトビール最高です♡
窓側がカウンター席になっています。
フィッシュアンドチップスが食べたかったんです。
アジフライが2枚。そのために、先ほどにし与ではガマンしたんですよね~。




大きくてサックサクのアジフライでした!




セルフサービスになっていて、カウンターでオーダーして、その都度料金を払うシステムでした。
クラフトビールの種類は多いですが、フードのメニューは少なめ。
ただどれも的を得ているというか、いろいろオーダーしたくなっちゃうようなラインナップでした☆
お店の雰囲気もアメリカン?な感じですごく良くて、一人客の方もいたし、居心地の良いお店です。
また沼津港へ来た際には、必ず立ち寄りたいお店です。
詳しくは、ホームページなどをチェックしてみてくださいね。
沼津港を後にして三島へ!
ホテルへチェックイン!富士山の見える部屋で部屋飲み
明るいうちに富士山を堪能したかったので、沼津港は早めに後にしました。
ここのホテル最高だった!




せっかく泊まるのなら・・と思って、コーナーツインのお部屋にしました。
とにかく眺望がすばらしい。
こちらのホテルの紹介は、また別の記事にしたいと思います。
大浴場と露天風呂もあるので、明るいうちにひとっ風呂して。
1階が商業施設になっているので、そちらでクラフトビールとおつまみを買って、富士山見ながら軽く部屋飲みします。




沼津クラフトというビールにしました☆
飲みやすくておいしいビール。




お部屋に備えられていたグラス、下が富士山になってて、見つけた時はなんだかうれしかった♪




少しお部屋でのんびりした後、ホテル近辺で夕食がてら飲みに繰り出します!
お寿司屋さんでひとり飲み
何軒かチェックしていたのですが、定休日だったり、どうしても場所が探し出せなかったり・・
結局、駅前にある入りやすいお寿司屋さん「築地日本海 三島駅前店」へ。




東京にもあるチェーン店のようなんですが、いや、三島で食べるのに意味があるのよ!と思って(笑)
午前中からずっと食べて飲んでしているので、お腹はぜんぜん減っていなかったのですが、キュウリ味噌。
さっぱりしていて、お腹減っていなくてもパクパク食べられます。




お刺身は絶対に食べないと!
お一人様用の盛り合わせがメニューにあったので、そちらを。




生牡蠣最近食べていなかったので、生牡蠣!




最後に、タケノコ焼きを!




お寿司屋さんなのに、お寿司を頼まないっていう。
お寿司も食べたかったけど、さすがに満腹で無理でした~。残念・・
お腹に余裕があれば、ホテル下の商業施設に入っているお店でワインでも飲もうと思っていたけど。
お腹に限界を迎えたので、おとなしく部屋に戻りました。
ホテルで三島の夜景を楽しむ
このコーナーのソファーがもう、最高♡




ずーっと眺めていられます。
酔いが少し冷めてからもう一度お風呂に入りに行って、1日目は終了。
とにかく観光というよりも、食べて!飲んで!の1日でした~。






最後までお読みいただき、ありがとうございました!