少し前の11月に行った岐阜旅行の続きです!
1日目は下呂温泉へ宿泊し、2日目はいよいよ白川郷観光です。





下呂温泉から白川郷へのアクセス方法
下呂温泉から白川郷へのアクセス方法は、本数は少ないですが濃飛バスを利用するか、マイカーやレンタカーやタクシーなど車を利用するかになります。
マイカー以外の場合は、どちらにしてもJR高山駅まで電車で行き、高山駅を出発地とした方が、白川郷へのアクセスが便利です。バスの本数も多く、駅前にレンタカー会社もあります。
下呂駅から高山駅駅までは、JR特急ワイドビューひだ号で約40分!景色を見ながら、あっという間です。
バスだと行き帰りの時刻を気にしなくてはいけないので、今回はレンタカーを利用することにしました。




レンタカーは、一括でたくさんのレンタカー会社を探せる楽天トラベルをいつも利用しています。
レンタカーのカーナビ通りに走って、1時間程で到着しました。月曜日の午前中だったからなのか、ガラガラ。
なんとなく白川郷は山の奥にあるイメージだったので、険しい道や狭い道もあるのかと思っていたのですが、ただただ走りやすい普通の高速道路で、白川郷ICを降りてからは5分程度であっという間!
白川郷ってどんなところ?
白川郷は、岐阜県白川村の中央部からやや北側に位置する、荻町合掌集落。
峡谷に流れる庄川の河畔に約1kmに渡って広がり、114棟の合掌造りが現存し、630人ほどの村民が今も変わらず暮らしているそうです。
かつては日本の秘境とも言われた日本有数の豪雪地帯のため、合掌造りは厳しい気候風土に耐えられるように先人の知恵によって生み出された家屋で、その昔懐かしい佇まいは、四季折々の自然の変化とともに様々な表情を見せてくれます。
春は桜、夏は新緑の田んぼやひまわり、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節に行くのも魅力的ですよね。




日本の原風景ともいうべき美しい景観をなすこの合掌造り集落が評価され、1976年には重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
さらに1995年には五箇山(富山県)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、今では人気の観光スポットとして、たくさんの観光客が訪れている場所です。
白川郷観光へ
白川郷の駐車場に入っていく道からもう合掌造りの家屋が紅葉に飾られて、とってもいい雰囲気。
駐車場にレンタカーを停めて、いざ白川郷観光へ!
であい橋
駐車場からすぐに、人気のビュースポット「であい橋」があります。
合掌造りの集落と「せせらぎ公園」の駐車場を結ぶ、全長107mの吊り橋。
橋の架かる庄川は川幅が広く、橋の上から眺める大自然の景色は開放感たっぷり。
吊り橋とはいっても橋幅は広くすれ違える程はあるし、川面からはさほど離れていないので、高いところが苦手な人でも比較的安心して通れると思います。(私も高所恐怖症ですが大丈夫でした!)
綺麗な川の流れや周辺の山々の紅葉の景色を堪能できました。




合掌造り集落
お土産や食べ歩きは後にして、まずは合掌造りの集落を観光。




合掌造りの家屋は、お店になっていたり民家になっていたりいろいろで、まとまっているのではなく、点在している感じなんですね!
ちょっと寒くなってきたので、食事にしました。
温かいお蕎麦と、絶対どこかのタイミングで食べたかった「五平餅」。




これこれ!五平餅が食べたかったんです~。
城山展望台
お腹も満足して体も温まったので、展望台へ行ってみることにしました。
展望台へは、切妻合掌造りの和田家東方から緩い傾斜の歩道を登っていきます。白川郷の荻町合掌造り集落を一望できる高台の展望台で、天候がよければ合掌造りの家屋や田んぼなど、集落全体を見渡すことができます。




徒歩でテクテクと登坂を進んで、だいたい15分くらい。




展望台と言っても広場になっているだけなのですが、白川郷が一望できました。
15分の登坂はそこそこキツかったのですが、この景色が見れれば満足です♡




飛騨牛にぎり1,000円
少し前まで晴天だったのですが、急に雨が降ってきたので展望台から慌てて下ってきました。
お土産屋さんが並ぶ場所を散策!ここがメインの通りなのかな。




お腹は空いてなかったのですが、岐阜旅行中に絶対食べようと思っていた「飛騨牛にぎり」を発見しました!
これは絶対に食べなくては!




3種食べ比べ1,000円です!
お皿になっているのはおせんべいなので、このお皿も食べられるんですよ♪




賞味期限はなんと「3分」!
にぎりたてを食べてほしいとのことで書かれているようなんですが、作りたてを食べるのが一番!
とってもおいしくて、ペロリと食べられました。
この辺りはお土産屋さんが立ち並んでいるので、いろいろ散策ができますよ。
ぶらぶらと歩いていたら、先ほどの展望台が小さく見えました!




こんな感じで白川郷観光は終了。
食事時間を入れても、3時間程度あれば観光できちゃうんじゃないでしょうか。
コンパクトにまとまっていて観光はしやすく、短時間でも雰囲気を満喫できると思います。
絶景を見ながら紅葉ドライブのルート
白川郷を楽しんだ後はもう次の宿へ向かうだけだったのですが、いい季節だったので遠回りをして、一般道を通って紅葉を見ながらドライブ!
高速道路を使ったスタンダードなルートに比べると倍くらいの時間はかかってしまうのですが、御母衣湖方面をまわるルートで、景色がすばらしかった!
運転をしていたので写真などは撮れなかったのですが、途中で寄った「道の駅 飛騨白山」からの紅葉の景色も解放感あって最高でした。




ゆっくりと紅葉ドライブを楽しんだ後は、JR高山駅まで戻り、レンタカーを返却。




白川郷観光をした2日目の宿泊先は、高山です!
2日目の宿泊先
宿泊先はこちら↓でした。
宿の詳細はまだ別にご紹介するかもしれませんが、とにかくおもてなしやサービスがすばらしかったです☆
こんな感じで2日は終了。
いよいよ3日目、最終日です!