1月29日 新着記事更新しました♪ こちらをclick

ダイソー3ブランド融合店が銀座に誕生!Standard Productsの購入品紹介☆

ダイソーが手掛ける「DAISO(ダイソー)」「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」「THREEPPY(スリーピー)」 の3店舗が、4月15日(金)マロニエゲート銀座2・6Fにオープンしました!

しばらくは混雑が続くだろうと思ったので、オープンから1ヶ月ほど経った平日の日中に行ってみました!
店内の様子や購入品をご紹介します。(店内は撮影OKです☆)

Contents|目次

3ショップの特徴

圧倒的品数!100円ショップDAISO(ダイソー)

みなさんおなじみの「100円均一」のダイソー

国内にとどまらず海外24の国へも進出し、圧倒的な店舗数を誇る創業50年の巨大100円ショップチェーンです。

“こんなにあるんだ!”という驚きや、“こんなものまであるんだ!”という発⾒の喜びで、人々の豊かな暮らしに貢献したい。という思いから、だんぜん多い品揃えで、だんぜん⾼いクオリティで、だんぜん楽しいアイデアで。を追求するダイソー。

年齢性別問わず全方位の方をターゲットにした圧倒的商品数のダイソーは、ワンプライスの⼒で、買いものを、 暮らしを、世の中を、ワクワクさせてくれる100円ショップです。

飽きの来ないシンプルなデザイン 「Standard Products」

Standard Products(スタンダードプロダクツ)は、“ちょっといいのが、ずっといい。”をコンセプトに、 膨⼤な数のアイテムを扱ってきたダイソーが新しいスタンダードのあり⽅を提案します。

300円の価格帯を中心とし、最も高くて1000円(税別)。
飽きの来ないシンプルなデザインが特徴のベーシックを極めたアイテムが、100〜1000円(税別)で購入できるとあり、SNSでも話題なんです!

アイテムは、ジェンダーや年齢を問わず手に取れて、飽きの来ないベーシックでシンプルなデザインが特徴。
ダイソーのイメージを覆すような、洗練された高見えする商品も多いです。

また、サステナブルな取り組みにも力を入れており、その1つが間伐材の利用。
森林が密集化しないよう間引いた際に出る間伐材は、そのまま放置されてしまうことも多いそうですが、スタンダードプロダクツでは、国内の間伐材を加工して、スマホスタンドやスマホスピーカーなどの商品として販売しています。

デザインを大切にした生活雑貨のブランドで、渋谷、新宿に続く3店舗目の出店が銀座マロニエゲート2になります。

大人可愛い雑貨が揃う「THREEPPY(スリーピー)」

THREEPPY(スリーピー)は、300円を中心とした商品を扱うショップで、300円(THREE)ハッピー(HAPPY)を掛け合わせた造語がブランド名の由来。

トレンドのグレーやピンク、ミントなどのくすみトレンドカラーを取り入れ、良質で心地よいデザインのアクセサリー、インテリア、食器、ファッション雑貨などを取り扱います。

もともと女性向けのかわいらしい商品が多いスリーピーでしたが、ブランドイメージを一新。
大人可愛い雑貨を追求し、ダイソーブランド全体でさらに好みに合わせたアイテムを選べるようになりました。

入口中央の壁には、くすみピンクを背景に、黒文字であしらわれている「THREEPPY」のロゴが♡

かわいい羊のモチーフは、「THREEPPY」の読み方である「スリーピー(眠気を催す)」をもとに描かれたモチーフなんだそう。
店内を見渡しても、心ときめくパステル系のカラーに囲まれて、ワクワクお買い物を楽しめます♡

完全な300円均一ではなく、価格帯は300円(税込330円)が8割、そのほか150円(税込165円)から1,500円(税込1,650円)と幅広い価格帯なのも特徴です。
お買い物の際には、値段もチェックしてくださいね。

店舗情報

注目のダイソーの3ブランドがひとつのフロアに集結したグローバル旗艦店は、銀座にあります!

マロニエゲート銀座2の6階フロアすべてが、3つのブランドの売り場になっています。

店舗概要

Standard Products マロニエゲート銀座店

営業時間:11:00~21:00

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため変更の場合有

休業日:マロニエゲート銀座に準じる

住所:東京都中央区銀座3-2-1
   マロニエゲート銀座2・6F

「Standard Products」の店内

今回は、スタンダードプロダクツで初めて買い物してきました☆

まず目につくのが、シンプルで色ごとにまとまった食器類。
シンプルなデザインで、たくさんのサイズや形が揃っているので、新生活で食器一式揃えるのも良さそう。

収納関係も種類が豊富。

素材別・色別に見やすく陳列されていますので、収納用品を揃える時に失敗しなそうです!

観葉植物や鉢などのガーデングッツもあります!

部屋の中に置きやすい、コンパクトなサイズの商品が多かったです。

充実していたのが、アロマディフューザー。

香りの種類が豊富!価格は500円(税別)です。

お買い物袋も種類が豊富。

たくさん買い物しても、使いまわし可能なエコバッグが購入できます。

お会計はセルフレジで。

まだまだ店内は広く、見どころたくさん!

カラー別に陳列されているので、アイテムが探しやすいし、ごちゃごちゃとした感じがないです。
店内の隅から隅まで全部見たくなってしまいますが、かなりの時間を要するくらいアイテム数も豊富です!

スリーピーもじっくり見たかったのですが、スタンダードプロダクツで時間を取りすぎちゃったので、今回の買い物はスタンダードプロダクツのみになりました・・

「Standard Products」の購入品

スタンダードプロダクツでの購入品です!

まず、このショッピングバッグも購入品!

■タグ付トートバッグ
 300円(税別)

ネイビーの落ち着いたカラーに、Standardのロゴが付いています。
エコバッグとして普段使いもできるようなデザインです。

■オーガニックコットンフェイスタオル
 300円(税別)
■ルームスリッパ
 300円(税別)

タオル類もたくさんありました!
ルームシューズは毎年、無印良品で買うのですが、スタンダードプロダクツの方が安かった♪

■アロマディフューザーアールグレイ
 500円(税別)

ディフューザーも欲しかったので、アールグレイを購入してみました。
家で使ってみたらレモンティーみたいな香りで、とっても好きでした☆
なくなったらリピしたいです。

■組み立てスマホスタン
  300円(税別)

ヒノキのアイテムもたくさん!
簡易なスマホスタンドは、すでに大活躍中♡
充電しながら置けるよう、コード用に下がくり抜いてあるのも使い勝手が良かったです。

■ヒノキのフレグランスボトル
 300円(税別)

こちらは開けると最初はヒノキの香りを楽しめますが、香りはすぐ薄くなっていまうので、アロマオイルを垂らして楽しむアイテムです。

■観葉植物 3号
 300円(税別)

ゴムの木を購入しました!
とっても元気です。

■陶器植木鉢 ラウンド型
300円(税別)
■植木鉢用スタンド
300円(税別)

ゴムの木に合わせたサイズの鉢も購入。
スタンドも300円!

■ガラススプレー 200ml
 300円(税別)

観葉植物用に、スプレーを購入。
ガラス製で高見えします。
300mlサイズもありましたが、たくさん植物があるわけではないので、小さいサイズにしました。

■ダブル耐熱ガラスコップ
300円(税別)×2サイズ

二重になっているグラス。これ欲しかったんです!
二重になっているので水滴がつきにくかったり、熱い飲み物を入れても外側まで熱くなりにくいし、冷たい飲み物も長い時間冷たい状態をキープしてくれます。
2サイズ購入しました。

■ダブルジップフリーザーバッグ
300円(税別)

これはもう消耗品。
このサイズは一番使いやすいです。

■ガーゼハンカチ/グレー&ブルー
 200円(税別)

たくさんの色柄がありましたが、落ち着いた柄にしました。
お弁当を包むのにちょうど良さそうだったので☆

購入品は以上でした!

特に値段は気にせずに欲しいものをカゴに入れていったのですが、やっぱり300円商品が多い印象です。

あまり時間がないまま買い物したのでこのくらいでしたが、じっくり買い物したらもっともっと買っていまいそう・・

銀座の中心地で気軽に立ち寄れるので、また時間を見つけて行きたいと思います!

今回一番のお気に入りは、観葉植物と鉢とスタンド!

1,000円以下でこのセットができるので、すごくおすすめです。

マロニエゲート銀座2の1階にはユニクロフラワーが入っていますので、帰りにお花を買って帰るのもおすすめですよ~♪

BiBi

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents|目次