人気過ぎてなかなか手にはいらなかった「リファロックオイル(ReFa LOCK OIL)」。
美容院や店頭などどこにも売っておらず、通販サイトなどで定価よりも高く販売されているを見かけていたほど、バズったスタイリング剤です。
しばらくは購入するのを諦めていたのですが、最近では供給も安定してきたみたいで店頭で購入できました!
さっそく使用してみると噂通り超優秀なスタイリング剤だったので、ご紹介します♪

リファロックオイルってなに?
「リファロックオイル(ReFa LOCK OIL)」は、リファカラットなどで有名な 美容ブランド『ReFa(リファ)』より、2020年10月26日より発売された、オイル状のスタイリング剤です。
アイロン前に髪になじませるだけで、狙いどおりのスタイリングを叶えてキレイにロック。
一般的に、オイルはアイロン前に使うのはNGと言われていますが、リファロックオイルはアイロンの熱から髪を守り、ダメージ補修までしてくれるという優れもの。




アイロン前に使うオイルという発想やスタイリング剤としても優秀ということで、美容サロン業界では発売当初から大ヒットだったそうですが、私もリファロックオイルを最初に知ったのは、美容師さんに勧められたからでした。
でも売切れが続いていて、店頭でも扱いがないと・・・残念(泣)
アイロン前のワンステップでカールもストレートも崩さずにロックしてくれるだけではなく、トレンドのウェットな束感も出すことができるのですが、アイロン前に使うということもあり、べた付いた感じもなく、ほどよい濡れ感がツヤっぽい質感のスタイリングに仕上げてくれます。
ウェットなスタイリングブームということもあり、私もオイルやバームなどいろいろ試してみたのですが、サラサラで手ぐしの通るスタイリングがもともと好みなので、なかなかしっくりくるスタイリング剤に出会えていませんでした。
ところが、リファロックオイルは他のオイル状のスタイリング剤とは全く別物!でした。
リファロックオイルの良かったところ
POINT1 髪を固めずべたつかず、しなやかにロック!
アイロン前にロックオイルを髪全体になじませると、アイロンの熱をムラなく伝えることできれいなカールを作ることができます。
もう、ひと巻きした時点で、ロックオイルを使ってない時に比べて、きれいに巻けるのが分かります!
ヘアスタイルはアイロンを通した後、熱が冷める時にロックされるのですが、通常オイルは熱しにくく冷めにくい性質を持っています。逆にリファロックオイルは熱しやすく冷めやすいという特徴があります。
・熱しやすいから均一にすばやく熱が伝わり、狙いどおりのカタチをつくれる。
・冷めやすいから、キレイなカタチがしなやかにロックされる。
しかも、髪の表面を固めずにロックするので、ごわごわ・バリバリ・ベタベタにならず、指どおりは驚くほどしなやかで手ぐしも取ります!




※180℃に設定したReFa BEUTECH CURL IRONを使用。
1.5回転巻き付け、10秒間加熱した後アイロンを外し放置。温度25±1℃、湿度65±5%の環境で6時間経過後の状態。
巻いた直後の高温の状態だとカールも取れやすいので、ゆる巻にしたい場合はすぐにほぐした方がいいのですが、ロックオイルは熱をすばやく伝えてすばやく下げる独自の熱伝導処方できれいなカールを作り、ロックしてくれるので、一度ロックされたカールは持続力もばっちりです!
ただ、雨の日はさすがにロックオイルだけではカールはもたないので、仕上げにキープ力のあるスプレーなどが必要だと思います。
POINT2 アイロンの熱を味方にしてダメージ補修
毎日アイロンを使用すると、気になるのは髪のダメージ。せっかくキレイに巻いても、ダメージのある髪だと台無しですよね。でも、髪は巻きたい!!
リファロックオイルなら、熱に反応するヒートケア成分が含まれているため、ダメージ部分に吸着し補修してくれるという効果があります。
さらにキューティクルを整え引き締めることで、日中の湿気や乾燥から髪を守ってくれるんです。ダメージ補修までしてくれるスタイリング剤はなかなかないと思いますので、それもうれしいポイントのひとつです。
POINT3 ウェットな束感とヘルシーなツヤ感を叶える
リファオイルは、オイルでありながら水にもなじみやすいという特殊な性質があり、髪内部まで深く浸透し、弱った髪にハリ・コシを与えます。
また、オイルならではのウェットなツヤ・束感は出てくれるのですが、ベタついたりすることはなく、ヘルシーなツヤ髪に仕上げてくれるのが気に入っています。
ロックオイルをつけただけでも、しっとりまとまりのある髪になりますので、しっかり巻かない方でも、使うだけでまとまりのあるヘアスタイルが作れると思います。
オイルなのにベタつかないし、ツヤッツヤの髪になってほんとに不思議。
カールもストレートも“しなやかにロック”をかけるスタイリングオイルなので、巻き髪を仕上げた後も、やわらかくしなやかな指どおりで固まらないのにロックしてくれるのが、とっても良いです!




オイル状のスタイリング剤を使ってみたいけど、オシャレな濡れ感じゃなくて、ベタベタした風に見えちゃったらどうしよう・・と、なかなかオイルに手を出せなかった方にも、ぜひチャレンジしてみてもらいたい!
毛先までしっとりとした、ツヤっぽい色っぽい仕上がりを期待してください♡
POINT4 青りんごのような爽やかでやさしい香り
オイルだと、たまにオイルっぽさのある匂いが気になる商品などもあるのですが、リファロックオイルは「フルーティフローラルの香り」です。
爽やかで、ほんのりとした甘みのあるやさしい香り。“青りんご”っぽいという口コミをよく見かけますが、それがぴったりかも!




香りが持続するような感じはしなかったので、それ程強い香りではないのですが、使用している時にほんのり香るフルーティな匂いもまた、気に入っています。
POINT5 コスパも良さそう?
リファロックオイルは定価¥2,640(税込)。
ミディアムヘアで1度に使う量は2~3プッシュになります。髪の長さや量によりプッシュ数は調整しますが、オイルでとても伸びがいいので、ロングヘアの私でも、2プッシュくらいで充分な量でした。




2プッシュを手の平に取り、まずは手の平全体にオイルを広げて、同じ場所にドバっと塗布されてしまわないように手の平全体を使って、とにかく髪全体になじませるように(髪の付け根は避ける)塗布すればOKです。
安いスタイリング剤ではないのですが、1度に使用する量もごくわずかでOKなので、コスパは良さそうです。
リファロックオイルの使い方
使い方は、とっても簡単ワンステップ!カールアイロンや、ストレートアイロンの『前』につけるだけ!
適量(ロングヘアで2プッシュくらい)を手に取り、
まず毛先をギュッと握るようになじませて、
次に髪全体にまんべんなく手ぐしでなじませます。
内側までしっかりなじませるのがポイント!
※髪の付け根には塗布しないように注意しましょう。
根元から毛先にかけてアイロンをゆっくり通した後、
いつも通りにスタイリング。
髪のダメージ補修効果もありますので、ヘアアイロンに限らず、ドライヤー前のアウトバストリートメントにも◎
その場合は、タオルドライ後の髪になじませて使います。
これだけでしっかりスタイリングはロックされますが、雨の日や湿気の多い日などカールが取れやすい日には、仕上げのキープスプレーなどがあった方が安心です。
【まとめ】リファロックオイルはサロンもすすめる優秀スタイリング剤!
やっと購入することができた、リファロックオイル。噂通り、サロンでも薦められるのも納得の優秀なスタイリング剤でした。
私の場合は外出する際は毎日髪を巻いているし、巻き髪歴も数十年といった巻き髪巻き髪な人生なのですが、スタイリング剤も相当数試してきました。
クリームタイプやミスト、スプレー、ジェルやムースなど形状も様々ですが、スタイリング剤選びをする時に求めるポイントがこちら!
- 夜までカールをキープする
- ガチガチに固まらず手ぐしが通る(ベタつきもNG)
- しっとりした仕上がりで髪がパサついて見えない
- 無香料か微香料でキライじゃない香り
- アイロンを使っても髪が傷みにくい
この5つを求めて今までたくさんのスタイリング剤を試してきたのですが、リファロックオイルはオールOKで大満足です。
今はもう手に入りやすくなっていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
\購入は公式ショップが安心です/