1月29日 新着記事更新しました♪ こちらをclick

毎年完売!一人暮らしでも手軽に飾れるニトリの白樺ツリー

早めに購入しないと売り切れてしまうほど人気の、ニトリの白樺ツリー。
私は今年で3年目です!
今年は少し飾るのが遅くなってしまったのですが、今年のクリスマスツリーをご紹介します。

Contents|目次

一人暮らしに最適なサイズは?

サイズは3種類。
40cm(1,990円)、60cm(2,990円)、120cm(4,990円)です。

私が購入したのは、真ん中の60cmサイズです。

床に直接置くのであれば120cmが良いかと思いますが、一人暮らしの部屋に床置きの大きなクリスマスツリーを置くスペースは確保できない。
かと言って、40cmだと枝のボリュームも少なく物足りない感じだったので、40cmサイズなら玄関とかちょっとしたスペースに置くにはいいのかな~と思います。

そこで60cmサイズを選んだんですが、ちょっとした棚の上とかに置くのに大き過ぎないけど満足感のあるサイズで、ベストサイズだったな~と思っています。

本当にお値段以上?安っぽくないの?

「お値段以上♪ニトリ♪」でおなじみのニトリさん。
約2,000円~5,000円で買えるクリスマスツリーなんて安っぽくない?って心配もあったのですが、このクオリティなら十分ではないでしょうか!

触るとデコボコとしたザラつきのある質感で、近くで見ても安っぽさは感じないです!
よ~く見ると、紙みたいのを貼ってるのかな~?って感じはあるのですが、ほぼ気になりません。
まさに“お値段以上”かと♡

電源のON/OFF方法

60cmサイズのツリーは電池式になっており、電源のON/OFFは底にあるスイッチで切り替えます。
単三電池が3個必要になりますが、別売です。

コードがないからジャマにならないし、見た目的にもスッキリしていいのですが、スイッチが下にある点だけちょっとマイナスポイントでした。
オーナメントとか飾っていると、持ち上げてスイッチを切り替えなくてはならないので、オーナメントがぐちゃっとなってしまうことがあるので、そこだけが残念。
台座の横とかにあったら良かったな!それかリモコン式とか。

まぁこの値段なので、それでも満足はしています♪

2020年のクリスマスツリー

去年と一昨年は早めにハロウィン時期から置いていたので、ハロウィンっぽくもなるシルバーやブラックを基調としたオーナメントMIXを購入しました。
ハロウィンシーズンはブラックのオーナメントとハロウィンのオーナメントを飾り、クリスマスシーズンにはシルバーやホワイトのオーナメントも飾ってクリスマスっぽく♡

色味を入れないと、ぐっと大人っぽいクリスマスツリーになりますね!

2021年のクリスマスツリー

今年はオーナメントを買いに行くのが遅くなってしまい、実店舗へ見に行ったのですが、なんとオーナメントはこれがラスト1つでした!
(オンラインストアでは他にも在庫がありそうです)

ピンク系のMIX20個のオーナメントになっていて、ピンク・ホワイト・ゴールドなどがミックスされて入っています。

ピンクはちょっとかわい過ぎちゃうかな~と思ったのですが、せっかくなので飾ってみました!

ツリー自体がホワイトなので、ホワイト×ピンクの組み合わせってやっぱりラブリーね、、

ライトを点灯すると少し落ち着く?

ちなみにこのライトですが、点滅したりはせず、ずっと点灯するタイプのライトになっています。
ピカピカ点滅するクリスマスツリーが好きな方は、別売のLEDライトを一緒に飾ってもいいかもしれません。

何日か飾ってみたのですが、やっぱりかわい過ぎるな!と思って、ピンクのオーナメントだけ外してみました。

ベージュとゴールド調の飾り付けになって、なんだかいい感じです!
今年はこれでいこうと思います♪

ニトリの白樺ツリーは一人暮らしでも買い?

ニトリの白樺ツリーは、一人暮らしにこそおすすめのクリスマスツリー!
ツリー自体はシンプルなので、クリスマスシーズン以外はそのまま置いてもインテリアとして違和感ないし、ハロウィンやクリスマスシーズンには、オーナメント次第でいろんな雰囲気に変えることができます。

枝はワイヤーが入っているので自由な形に広げることができ、収納する際には枝を全部まっすぐコンパクトにできますので、収納場所にも困らないと思います。

以前は、一人暮らしでクリスマスツリーを飾るなんて考えもしなかったのですが、いざ置いてみると、一人でもクリスマスシーズンを楽しむことができて、なんだか充実感ある気さえしてきます(笑)

さすがにもみの木型のクリスマスツリーは飾る勇気ないのですが、白樺ツリーなら気軽に取り入れやすく、しかも大人っぽいロマンチックな雰囲気になると思いますので、とってもおすすめですよ♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents|目次