「無印良品週間」は、無印良品メンバーを対象に全品10%オフ(※書籍除く) となるキャンペーンです!
2022年4月開催の無印良品週間は、4月22日(金)~5月9日(月)まで。ネットストアは5月10日(火)10時まで開催しています。
少しギリギリになってしまったんですが、いろいろ購入してきましたので、購入品を紹介します☆

食品
手づくりキット
無印良品へ行くと必ず買ってしまう、手づくりキット。
いくつかの食材は購入する必要がありますが、調味料などは全てセットされていて、本格的な料理が簡単に作れるキット。
今回は2種類購入しました!




■チャオミーフェン(台湾の焼きビーフン干しえび入り) 273円
五香粉(ウーシャンフェン)をきかせた炒めソースとビーフン、干しえびとナッツのトッピングをセットにしました。えびや野菜などを加えて炒めるだけで、手軽にチャオミーフェンが作れます。
■盛岡冷麺 250円
コシの強い麺と、酸味、辛味のあるスープが特長の岩手の郷土料理です。ゆで卵や肉などお好みの具材を乗せて仕上げてください。
レトルト
もっと簡単に作れるレトルトも、ストックあると便利です。
パスタソースは絡めるだけでOKなので、手軽ですよね。




■素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム(1人前) 290円
あたためてあえるだけのパスタソースです。紅ずわい蟹に完熟トマトと生クリームを合わせて、濃厚な味わいに仕上げました。
■素材を生かしたパスタソース 炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン(1人前) 290円
あたためてあえるだけのパスタソースです。香ばしく炒めた玉ねぎ、マッシュルームなどの具材に、トマトケチャップを合わせて甘みと旨みのあるソースに仕上げました。
■素材を生かしたパスタソース 粗挽き肉のボロネーゼ(1人前) 290円
あたためてあえるだけのパスタソースです。牛肉と豚肉の合い挽き肉に完熟トマトを合わせて煮込み、コクのある味わいに仕上げました。
無印良品のレトルトといったらカレーだと思いますが、普段あまりカレーは食べないので、ひとつだけ。
カレーはスパイシーで辛めが好き。




■素材を生かしたカレー スパイシーチキン(1人前) 290円
ブラックペッパーと赤唐辛子の辛味をきかせ、スパイシーに仕あげました。ガラムマサラの豊かな香りが生きています。
国産十穀米
普段家ではあまりお米を食べなくなってしまったので、今家にお米は置いていないのですが、無印良品のお米は少量なので、いくつかストックあると便利です。




■国産十穀米 300g(約2合) 390円
食感がよい発芽玄米と押麦に、もち麦やもちきびなどの雑穀を合わせました。炊きあがりの色も楽しめる雑穀米です。
99円のお菓子
買い物カゴを手に取ってしまったが最後。お菓子をドサドサと入れてしまいます(笑)
会社用のお菓子をいくつか購入しました。
最近は甘いお菓子よりもしょっぱい系のお菓子が好き。




■海苔あられ(38g) 99円
ピリ辛の醤油味に仕あげた海苔の香りが豊かな昔ながらのあられです。
■ひとくちするめ(10g) 99円
国産のするめいかを食べやすいひと口サイズにカットし、唐辛子で味付けしました。
なんとなく久しぶりに食べてみたくなった、わた菓子♡
お祭りにでも行かないとなかなか食べる機会ないけど、99円お菓子にあるんですね。




■わた菓子 99円
褐色の粒状の中ざらめ糖を使いました。カラメルの香ばしい風味を生かすため、香料は加えていません。
生活雑貨
消耗品の生活雑貨は、絶対無印良品じゃなきゃダメ!というこだわりではないのですが、無印良品週間の時にタイミングがあれば、いろいろ買ってしまいます。
カットコットン
生成カットコットンは、大判タイプをよく買っています。
これはかなりリピートしているアイテム!




■生成カットコットン・大判タイプ 135枚入(約90x70mm) 399円
繊維が長い綿を無漂白のまま使用し大変やわらかな肌触りに仕上げました。多用途に使える大判のカット綿タイプです。
小分けボトル
旅行へ行く時、ロックオイルはボトルがそんなに大きくないので、そのまま持っていってたのですが。




やっぱり小分け容器に入れた方がコンパクトだしいいよな~と思って、ボトルタイプを購入してきました!




■PET小分けボトルポンプタイプ・30ml
ローションなどの小分けに便利なボトルです。・中身が出るまで数回空押しをしてください。
耐熱:60℃ 耐冷:-20℃
旅行で使うのにちょうどいいくらいのサイズです。
マッサージオイルとかを入れるのにも良さそうです。




ステンレスフック
S字フックは、レジ袋をごみ袋として使う時に使っています。
ゴミ箱は家にひとつも置いていなくて、普段はレジ袋などをゴミ袋代わりに使っているのですが、溜まったらすぐにマンションのごみ置き場へ持っていくようにしています。
レジ袋を引っ掛けるのにS字フックがあると便利。
使っていたS字フックがどこかに行ってしまったので、購入しました!




■ステンレス横ブレしにくいフック・大2個入(約直径1.5×2.5cm) 350円
横ブレしにくい二重構造で、さびにくい18-8ステンレスを使っています。
直径14.5mm程度の丸型のバーに掛けられます。アイデア次第であらゆるスペースを収納場所として活用できます。
横ブレしにくいのはいいですよね!
先端に丸みがあるので、引っ掛ける場所に傷をつけてしまうこともなさそうなのも良いです。




お掃除シート
トイレのお掃除シートは消耗品だし、安いのでストック用に。




■流せるトイレ掃除シート 20枚入(約縦160×横250mm) 99円
使用後はトイレに流せる掃除用ウェットシートです。
文房具
会社で使う用の文房具もいくつか購入してきました!
会社で文房具などは支給されますが、だんだんとこだわりたくなってしまうので、みんなそれぞれ自分の好きな使いやすい文房具を持ってきたりしていて、特に無印良品の文房具は人気が高いです。
リフィルノート
メモ用のノート。
綴じ込んであるものよりも、不要なページを自由に取り外せるリフィル式の方が使い勝手いいので、こちらを購入してみました!




■リフィルノート 本体 クラフト表紙 A5・20穴(ダークグレー) 250円
表紙とリングを使い捨てにせず、お好みのリフィルでカスタマイズできるようにしました。
リフィルの抜き差しは、簡単。左右のページを上下方向にずらして引っ張るだけで開き、リングを軽くつまんで閉じる仕様です。
■ノート型はがせるルーズリーフ A5・6mm横罫・20穴・50枚(黒) 250円
持ち運びしやすいようルーズリーフをノート型にしました。
ノートと同じように横開きで使用でき、必要なページは剥がしてバインダー保管も出来る仕様です。
■リフィルノート リフィル カードポケットA5・20穴(カード3枚) 150円
カードポケットに名刺やカードをしまうことができます。大きいポケットにははがきやレシート等の収納に便利です。
表紙は紙なので、シールがキレイに剝がれるか心配でしたが、簡単に剥がれました!




筆記具・ペン
価格もリーズナブルで、他にはないカラーバリエーションも豊富な無印良品のペン。
会社でも人気で使っている人が多いので、私も購入してみました!




■さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式 0.5mm) 90円
グレー・ピンク購入
オリジナルデザインでボールペン ノック式の本体を作りました。替芯 さらさら描けるゲルインキボールペン
■ラインマーカー 50円
はいいろ・さびあさぎいろ・からしいろ購入
落ち着いた色のマーカーです。
このマーカー、会社で流行っています!
蛍光色とは違い目がチカチカしないし、独特なカラーで人気。1本50円という価格もうれしいです。
今回は全部で5色購入したので、描いてみました☆




書きやすいし、色もかわいいし価格も安く、とってもおすすめです!
最後に
以上、無印良品週間の購入品全23点でした!
今回はあまり大きなものは購入しなかったのですが、ぶらぶらと見ながら思いつきで購入してきた商品ばかりでした。
たくさん買い物できて、大満足♡










最後までお読みいただき、ありがとうございました!