1月29日 新着記事更新しました♪ こちらをclick

ひとり旅プランで<星野リゾート界 霧島>へ泊まる!鹿児島女一人旅☆

鹿児島旅行で2日目に宿泊した【界 霧島】。

星野リゾートの中でも、心地よい和にこだわった上質な小規模温泉旅館の【界】。
温泉旅館だと一人宿泊ができない施設も多いのですが、“ひとり旅プラン”のある界では一人旅を存分に贅沢に過ごすことができました。

施設の紹介など、宿泊記を書いていきます!

Contents|目次

トラベルライブラリー

フロントから繋がるこちらのスペース。
ゆったりとしたソファーが並び、滞在中はいつでも自由に利用できます。

こちらのスペースを進むと、ご当地の歴史や文化・自然・工芸にまつわる本やこの地に伝わる物語などの本や資料が並ぶ、トラベルライブラリーへ繋がります。

こちらには、マグカップや紙コップが用意されていて、自由に美味しいコーヒーを飲むことができます。

霧島はお茶も有名らしく、おいしいお茶も用意されていました!

同じスペースにはゆっくりできる椅子やテーブルがありますので、こちらでもゆっくり過ごすことができます。

夕食後の9:15から、こちらのスペースでご当地楽「天孫降臨ENBU」が楽しめますよ♪

全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しめるよう、伝統工芸・芸能・食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」が毎日公演されています。

霧島は、「天孫降臨神話」にゆかりが深い地。
スタッフが神々に扮し、太鼓や神楽鈴を使い「天孫降臨」の物語を表現した躍動感ある演舞を楽しめます。

ビューテラスでひといき

客室棟の3階に、桜島や霧島高原を見渡せるビューテラスがあります。
宿の中で、温泉棟以外で唯一外に出られる場所になっています。

ビューテラスもゆったりとしたソファー席になっているので、霧島高原に流れる自然の心地よい風を感じながら景色を楽しみ、寛ぐことができます。

夜になると、暖炉に火が燈るんですよ♪

おしゃれ暖炉でした(笑)

お部屋の紹介

大パノラマ!「薩摩シラス大地の間」

界 霧島では全室桜島ビューの「薩摩シラス大地の間」です。

天気にだいぶ左右されるのですが、とにかくこの景色がすばらしすぎて、宿泊前からかなり楽しみにしていました。

部屋に入った瞬間広がる、この景色。。
晴天とまではいかない日でしたが、十分すばらしい景色でした。

火山噴出物であるシラスを使ったベッドボードや、薩摩和紙・大島紬などの工芸品がお部屋を彩ります。

和室の3名定員のお部屋です。
ベッド部分は小上がりになっているので、一段上がったベッドから眺める景色がまた最高♡

ちょっとしばらく釘付けになってしまうくらい、異世界な景色でした。

晴れていれば大パノラマの景色を楽しむことができるのですが、悪天候の日だと、1m先も見えないほど霧の中にいるな景色になります。

翌日が朝から雨だったため、こちらの記事↓に雨の日の景色を載せています。


このすばらしい景色なので部屋で過ごす時はテレビじゃなく、ずっと景色を見て過ごします。

ベランダなど外に出れるスペースはなく、窓も人が通れない程度しか開かないようになっています。

それにしても、大きい窓です。

デスクも用意されているので、なにか作業をする際はこちらのスペースで。

冷蔵庫まわり・ティーセット

冷蔵庫の中はこんな感じ。
お水はボトルに入ったものを、グラスに注いでご自由にどうぞスタイル。

ティーセットやグラスはかなり充実しています☆


それと、館内のさまざまな場所から絶景を眺めることができるため、館内の好きな場所で飲み物やお菓子を楽しめるように、こちらの「おかもち」にを入れて館内を散策できるようになっています。

ご当地のお酒やジュース、おつまみ・お菓子は3階のショップで購入できます!

洗面・バスまわり

入り口横の引き戸を開けると、水回りスペース。

洗面はこんな感じになっています。

洗面の先には、シャワーブースがあります。
大浴場を何回か利用したので、こちらのシャワーブースは利用しなかったのですが、レインシャワーになっています!

トイレも広々としてモダンな感じ!

部屋全体で42㎡あるので、ゆったり広々と過ごせました!

解放感溢れるパノラマビューの露天風呂

スロープカーでも景色を楽しむ

お部屋もかなり楽しみだったのですが、露天風呂もとっても楽しみにしていました。

なんと露天風呂までは、一旦この建物離れます!

こちらの停留所?待合室?みたいなスペースにタブレットが置いてあり、スロープカーを呼び出します。

タブレットには、スロープカー到着までの時間が表示されています。
待ち時間MAXで、4分くらいでしょうか。

少しすると、、来た!来た!!

ちょっとこれすごく楽しくないですか?アトラクションですねもう。

さっそく乗り込み、もうワクワクが止まらない。

客室と大浴場をつなぐスロープカーは、ガラス張りのため、ゆっくり移動しながら、客室とは異なる標高から見る開放感溢れるパノラマの景色を楽しめます。

ちょっと待って。
雲行きが怪しくなってきた。これ、急降下するやつじゃない?

やばいやばい。
私ジェットコースター苦手だし、安全ベルトもしてないわ。

と、一瞬不安になるようなレールになっていましたが、安心してください(笑)
命がけで露天風呂へ行く!!なんていうことはありませんので、安全にゆっくり進みます。

結構高低差ありますね。

それにしても、スロープカーで露天風呂へ行くなんていうプランで施設を作るなんて、斬新です。

でもこのスロープカーが本当に楽しくて、これを乗りたいがために、露天風呂へ行きたくなってしまいます。

広大なすすき野原に佇む湯浴み小屋

スロープカーを降りると、広大なすすき野原の先に湯浴み小屋があります。

ここにも小さな畳敷きの休憩スペースがあって、自由に利用することができます。

そしてこちらが、内湯と露天風呂がある施設です。
入り口で男女分かれるようになっています。

目の前を何も遮るもののない開放感溢れる露天風呂。
オーシャンビューは何度も利用したことがありますが、草原パノラマビューの露天風呂は初めて。

自然の音しかしないような空間の中、景色を眺めながらゆっくり湯浴みを楽しめます。

湯浴み小屋から、部屋のある建物を見るとこんな感じ!上の方にある建物です。
かなり遠くに感じます。
スロープカーだとあっという間なんですが。

こんなになにもない自然の中で、夜は怖そうだな。と思ったのですが、ライトアップされているので、案外大丈夫でした。

ただもうほんと、周りに他の施設が一切ない自然の中にいる感じで、この湯浴み小屋までの道を夜歩いていたら、ガサゴソと集団で動く音が。。
ライトで照らしてみると、そこには動物の目らしき光が。。

帰りにフロントで訪ねてみたら、動物はよく出るのだそう。たぶん鹿ではないかとのことでした。
なんか、もののけの世界に来たような、非日常的な時間が過ごせるステキな宿です。

湯上がり処でいっぷく

スロープカーの到着場所のすぐ横には、湯上がり処があります。

写真は夜なんで景色は見えないのですが、すすき野原を見渡せるように、ソファなどが配置されています。


スロープカーが到着するまでのわずかな時間でも、こちらで寛ぎたくなってしまいます。
スロープカー呼び出しのタブレットは、こちらのスペース入り口にあります。

こちらのスペースには、この地ならではのお茶やアイスキャンディーなどが用意されていますよ♪

アイスキャンディーは味が4種類くらい?ありました。
これくらい小ぶりだと、つい食べちゃいますね。

結局お風呂は、3回利用しました!

また泊まりたい宿

界 霧島、とにかく最高でした!
✓部屋→最高✓露天風呂→最高✓食事→最高。全て良かった♡

食事については、こちらの記事↓に載せています。


とにかくどこへ行っても景色がすばらしく、静かでゆったりとした空気が流れている感じ。
普段はあまりぼーっとするのが得意ではないのですが、パノラマの景色を眺めながら、一人でぼーっと過ごせる宿です。

食事はもちろんどれもおいしく、スタッフの方々も親切で一人でも気兼ねなく過ごせます。

今まで多くの宿泊施設に泊まってきましたが、また利用したくなる宿は、ほんのわずか。
界 霧島は、絶対また行く!なんなら、来年ぐらいにはまた!というくらい、良い宿でした☆

BiBi

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents|目次