鹿児島へ一人旅へ行ってきました!
2泊3日で1日目は鹿児島市内、2日目・3日目はレンタカーで周りました。
少しづつ、旅行記書いていきます♪

どこに行くか分からない?「どこかにマイル」でお得なマイル旅
JALのマイルをずっと貯めているのですが、最近の楽しみは「どこかにマイル」というJALのお得なマイル旅。
「どこかにマイル」は、往復6,000マイルでOK♪
通常の半分以下のマイルで往復の航空券と交換できるので、すごくお得なんですよ。
「どこかに」マイルという名でなんとなく察することができると思いますが、このマイルの使い方は、どこに行くのかわからない。というギャンブル的な楽しい旅!
どこに行くのか分からないなんて、ドキドキですよね。
そのため、ここに行きたい!という目的のある旅の場合だと難しいのですが、どこかに行きたいな~。でもどこだか迷っちゃうな~。という旅の計画をしている時には、もってこい♪
JALサイドから行き先を決めてくれますので、優柔不断でなかなか決められない方にもおすすめですよ。
とはいっても、完全にどこか分からず当日を迎える訳ではありませんので、ご安心ください(笑)
どこかにマイル申込画面にアクセスし、発着地、日付、人数、時間帯を選択。
4つの行き先候補が表示されます。
行き先候補がOKであれば旅行者情報を入力のうえ、お申し込み。
再検索すると候補地が変わります。
いろいろな候補地パターンを探し、好きな4つの行き先が出たら申し込み!
お申し込みから3日以内に行き先決定のお知らせが届きます。
行き先候補が4つ出てくるので、全部行きたい4か所を選んでおけば、どこになったもOK♪
この行き先候補は1日50回くらいチャレンジできるので、毎回何度もチャレンジしてしまいます。
今回候補として選んだ組み合わせは、沖縄・長崎・鹿児島・高知の4か所!
どこになっても、超楽しみ!




そして3日後、、ドキドキのJALからのメール。そして選ばれたのが『鹿児島』でした。
鹿児島は初めてなので、これはすごく楽しみだぞ♡
最近はネットでプランを考えたり、グルメも探したりしていたので、ガイドブックはほぼ買わなくなっていたのですが、久しぶりにガイドブックまで買いました。
ガイドブック見ていて、鹿児島2泊3日、、失敗したかも、、
見どころありすぎて、食べたいものもたくさんあって、3日間じゃ足りないぞ!!!
1日目は公共交通機関を使って桜島へ
1日目は鹿児島市内で過ごす予定で、公共交通機関を使っての観光でした。
空港バスで、1日目の宿泊地「天文館」まで直通です。
知らない土地での宿泊地って、いつも迷うんですよね。。
今回の場合だと、鹿児島中央駅が一番便利じゃないかな~と思うのですが、夜飲み歩きする場合には、繁華街近くのホテルに泊まった方が便利だったり。
今回はいろいろ調べていたら、なんと4月9日にOPENしたばかりのホテルを見つけたので、天文館のホテルへ宿泊しました。
ホテルのご紹介は、また別の記事にしたいと思います。
市電の「天文館通駅」の目の前にあるホテルで、とっても便利でした!




「どこかにマイル」で飛行機の時間も選べなかったため、午後到着便であまり時間がなかったので、ホテルに荷物を置いてすぐ観光へ出発!
2日目はレンタカーで鹿児島市内を離れる予定だったので、桜島には1日目に絶対行かなきゃ!
桜島フェリーってとっても便利ですね。
24時間運航で、日中は15分おきぐらいに運航されていたので、待ち時間も少なく、時間をムダにすることなく観光できます。
料金は大人ひとり200円です。これもまた良心的。




鹿児島港~桜島港間の運航時間は約15分。
大変!船内散策したり、写真撮ったり大忙しよ。
それに小腹が減っていたし、名物(?)のうどんを食べなければ!!




鹿児島グルメ、たくさん食べたいものはあるけれど、ここでしか食べられないグルメを味わうのも旅の楽しみ!
かけうどん(500円)を注文しました。
なんか学食を思わせるような、懐かしい感じのかけうどんでした!コシのない、柔らかなうどん、、
こういううどんもおいしいのよ~。優し~い味のかけうどん。




こんな運航時間15分で食事する人なんているのだろうか、、と思ったのですけど、出航早々にどどどどっと駆け込みで何名か注文して、繁盛していました(笑)
船内はゆったり広々。ソファー席でゆっくりできます。




帰りはまた違うフェリーだったんですが、微妙に船内も違うんですね!
行き帰りで違う船体のフェリーに乗れたのもよかったです。
ちょっとだけ桜島観光(徒歩)
とりあえず今回の鹿児島旅行では、桜島に行ければよかったので(笑)
フェリーに乗って桜島へ下り立ったら、半分目的達成です。




時間があったら桜島もバスで観光したかったのですが、今回は徒歩で行ける範囲内だけで楽しみました。
月讀神社
まずは、フェリー乗り場の目の前にある「月讀神社」へ参拝。
フェリー乗り場のスロープを下って、道路を渡ったらもう到着です!




階段とことこ上って、あまり大きな神社ではないですが、パワースポットとしても人気の高い場所です。
広々とした敷地に建つ社殿があり、小さな展望台からは、山・海の自然たっぷりな景色が楽しめます。
参拝後に御朱印をいただきました。
「桜島」溶岩なぎさ公園
次も徒歩で行ける範囲で、月讀神社5分くらい?溶岩なぎさ公園までやってきました。
ここでのお目当ては、無料の足湯です!




全長100メートルの長~い足湯です。
無料の足湯のため、当然タオルなどはありませんので、タオル必須。
さっそく入ってみたのですが、、激熱!!でした。
結構ぬるめの足湯とかも多いのですが、しっかり熱い(笑)




少ししたら熱さにもなれてきて、10分ほどのんびり過ごしました。
名残惜しいですが、桜島探検はこんなところで。
帰りのフェリーも15分おきでとっても便利。桜島を後にし、天文館へ戻ります。
天文館飲み歩き開始!
時刻はまだ夕方でしたが、お店の予約をしていなかったので、オープン直後狙いでいくつかチェックしていたお店へアポなしで行きました。
天文館 吾愛人 本店
鹿児島の郷土料理は絶対食べたかったので、何軒か目星はつけていたのですが、そのうちのひとつだった「吾愛人」。
宿泊先のホテルからも近く、レビューも良かったので気になっていました。




なんか地元の居酒屋的な感じかと思ったら、なかなかの高級店っぽい佇まいで少し戸惑いましたが(笑)
日曜日だったのですが、17時オープンで30分くらいしてから伺いましたが、カウンター席へ待ち時間なしで入ることができました。良かった~。
予約なしでも一人でも快く迎えてくださって、めちゃくちゃ感じが良かった!
そして吾愛人が気になった理由のひとつとして、おひとり様に優しいハーフメニューがあること。




一人旅へ行っていつも残念だな~と思うのが、楽しみにしている郷土料理を、たくさんの種類を食べられないこと。
最近は一人分の量で出してくれるお店も増えてきたように感じますが、「ハーフメニュー」とか用意されていると、それだけでうれしくなってしまいます。
まぁまずは生ビールですよね。
写真でも分かると思いますが、キンキンでめちゃくちゃおいしかった!




お通しは、ひじきの煮物でした。
まず手始めに、これは絶対今回の鹿児島旅行で食べなければ!と思っていた、きびなごの刺身。
これこれ、食べたかったやつ~!




酢味噌?につけて食べるきびなご、すっごくおいしかったです。生姜や青ネギとの相性もバッチリでした。
なにより、見ためが美しいわ。
お次はこれもどこかで食べたかった、六白黒豚の一人しゃぶ鍋。
これ、一人用を用意してくれるのほんとにありがたかったです。




お鍋とかって、一人で食べるとお腹いっぱいになり過ぎちゃって、他の料理が食べられなくなったりするけど、あっさりしたしゃぶしゃぶだし、量もちょうど良くて、大満足。
レモン酎ハイを追加しました。




お次は、地鶏の刺身。
こちらも食べたかった料理なので、もう吾愛人だけで食べたかった郷土料理はほぼいけそう(笑)




少しコリコリした弾力もあり、ほんのり表面の皮を炙ったような炭火の香ばしさも感じられて、おいしかったです。
そろそろお腹は満足なんだけど・・
この店食べたいメニューが多すぎる。
みそおでんの単品ならいくつか食べられるかな~と思って、大根・卵・里芋を追加!




いつも食べているあっさり出汁のおでんも大好きだけど、みそおでんもおいしい~。
しっかりしみしみで、もうちょっと食べたかったのですが、もう1軒くらいは行きたかったので、やめておきました。
吾愛人とっても良いお店でした!
店内も高級感がありスタッフさんの感じも良く、激安ではないけれど、このお店の佇まいとスタッフの応対を考えると、かなりお手頃価格に感じてしまいます。
ちなみに今回は予約なしでもすぐに入店できましたが、地元の方にも人気のお店のようですので、予約された方が間違いないと思います。
予約されている方がほとんどのようでした。
予約 / 050-5890-6978
営業時間 / 夜:17時00分~23時00分(LO22時00分)
(祝日などの場合は営業時間に変更があります。)
定休日 / なし ※日曜営業
支払い方法 /
カード可(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners)
電子マネー可(交通系電子マネー(Suica他)、楽天Edy、WAON、iD)
QRコード決済可(PayPay)
だいぶ控えて飲食したつもりではあるのですが、お腹いっぱいになってしまったので、一旦ホテルへ戻りました。
ホテルが近くて便利~。
トラットリア・メリメロ
少しホテルで休んで、次はワインを飲みに。
鹿児島へ行ったんだから焼酎飲めよ、、とは思うのですが、焼酎苦手なんですよね(;^_^A 残念なんだけど。
吾愛人の近くのお店なんですが、事前に調べておいたバルっぽいお店へやってきました。
白ワインとアヒージョ注文。




鹿児島っぽいメニューではないですが、バルへ行ったらアヒージョマスト。
エビと鶏のアヒージョがあったのですが、エビにしました!
後から、せめて鶏の方が鹿児島っぽかったか?とも思いましたが、エビがぷりぷりだったのでオッケ。




お腹は空いてないのですけれど、もう1品くらい食べたい~ってことで、アンチョビポテト!
これもめちゃくちゃおいしかったです。




結構たっぷり! ああ~、お腹がぁ、、ジャガイモって結構きますよね。
でもおいしくて、しっかり完食です。
オシャレな店内(照明暗め)で、一人でも入りやすいお店でした!
料理はあまり注文できなかったけど、おいしかった~。
予約 / 099-239-7373
営業時間 / 17:00~1:00
定休日 / なし ※日曜営業
支払い方法 /
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー不可
もうお腹が限界だったので、ホテルへ戻って1日目は終了です。










最後までお読みいただき、ありがとうございました!