
2021年のコスメの傾向
2021年は引き続きマスク生活ということで、「マスクに付きにくいメイク」というのは外せないポイントだったと思います。
それに、マスクを外した際のメイクがあまりギャップがあるのも気になるので、自然に血色の出るメイク。ナチュラルカラーだけど、肌を明るくきれいに見せてくれるコスメがとにかく出番が多かったです。
その代わり、常に見えている目元はカラーメイクなど、今まであまり挑戦できなかったカラーを使うようになった1年でした。
スキンケアやベースメイクはあまり新しい商品に挑戦せず、お気に入りをリピートして使っていたので、今回はメイクアイテムに絞って、私のベストコスメを選んでみました!




アイシャドウパレット
2021年もアイシャドウパレットはたくさん購入したのですが、中でも出番の多かったのがこちらの2つ。




SUQQU シグニチャー カラー アイズ #01
2021年1月にリニューアルされ「シグニチャーカラーアイズ」として登場した、SUQQUのアイシャドウパレット。
モーヴトープ×セピアグレーが知性と個性を引き出す「01 瑞花-MIZUHANA-」を最初に購入したのですが、4色すべてを使用して仕上げると、私の肌ではなんとなくくすんだ仕上がりになってしまって、最初はあまり使っていなかったんですよね。
ただ、まぶたにフィットして色ムラになりにくく、ラメやパールの密着度がさすがデパコスといったパレットで、どうしても使いたくて、いろいろ塗り方を試してみました。




それで右上のグレージュのようなカラーを目尻側に少量だけ使用するように塗ったら、やっとしっくり仕上げられるようになって、それから大好きなパレットになりました♡
シグニチャー カラー アイズは、大人だからこそ楽しめる”質の良いベーシックカラー”を目指したというだけあって、落ち着きのある大人っぽいくすみピンクのアイメイクになります。
他のメイクカラーに馴染みやすい仕上がりなので、チークやリップを迷うこともありません。
CHANEL レベージュパレット ルガール ウォーム
最初手に取った時は、薄くてかなりナチュラルな仕上がりになるんじゃないかなと思ったのですが、実際に使用してみると、とっても華やかな目元に仕上がります。
“美人見え”させてくれるアイシャドウパレットとも言われていた、シャネルの名品アイシャドウパレットです。




私の使い方は、上→左下→中右→中左の順番で乗せていき、大きめのブラシで全体をぼかすようになじませます。
最後に右下のラメをまぶたの中央と、目頭側の涙袋に乗せたら完成♩
派手に見えないのに、顔の印象を華やかに上品に血色良く見せてくれる、最強のパレットだと思っています。
単品アイシャドウ
普段はアイシャドウパレットをメインで使っていますが、アイシャドウパレットに追加で使用したり、時短で単品アイシャドウをグラデーションにしたりして使うこともあります。




TOM FORD クリームカラーフォーアイズ #08
とても発色の良いクリームアイシャドウなので一度に少量しか使用しないのですが、目のキワに少量乗せて、指で上にグラデーションを作るようにぼかしながら伸ばしていくと、これ一つで完成してくれます。
パール感のあるツヤと光沢が本当にきれいで、濡れたようなまぶたを作ってくれます。
クリームアイシャドウなのでまぶたの密着感も高く、夜までよれることなくきれいなツヤを保ってくれます。
SUQQU トーンタッチアイズ #12
万能で使えるので出番の多いアイシャドウです。他のアイシャドウの色をジャマしにくいので、仕上げにまぶたの上に塗ったり涙袋に使うと、華やかな目元に仕上がります。ラメも細かく派手過ぎないのも好きです。
マスカラ
まつ毛パーマをしているのでカール持ちは重視していないのですが、セパレートタイプのマスカラが好きです。
CHANEL イニミタブル エクストレム マスカラ #10




最近またリピートしたのですが、とにかくきれいにセパレートしてくれるのと、スルっと簡単にオフできるのが大好き!




アイブロウ
眉はサロンで整えていただいてるのでササっと描き足す程度で大丈夫なのですが、ふんわりした眉毛が理想です。
眉ブリーチやカラーリングはしていないので、アイブロウマスカラは欠かせません。




Amplitude アイブロウ カラーマスカラ #04
2021年は赤みメイクがはやっていたと思うのですが、いつも同じ感じになりがちな眉もこの機会にカラーメイクに挑戦してみたくて、購入してみたのがこちら。
眉毛に塗ってみると赤過ぎることもなく、自然な赤みブラウンになってくれるので、オフィスでも浮かないカラーです。




ブラシも使いやすくて、眉毛が束になったりすることもなく、自然なふんわり眉に仕上げてくれるのもよかったです。
コスメデコルテ コントゥアリング パウダーアイブロウ #BR302
アイブロウパウダーはこれに出会ってからこれしか使っていないです。
付属のブラシが3本あるのですが、どれも優秀でペンシルいらずで眉毛が完成します。色も絶妙で、グラデーションっぽい今時なオシャレ眉が作れます!
ハイライト&シェーディング




THREE シマリング グローデュオ #01
マルチに使えると人気の定番ハイライト。本来あるべきツヤと血色を肌に溶けこませることで、いきいきとした肌感に仕上げてくれます。
肌なじみのよいクリーミィなテクスチャーで、指で伸ばすとさらりとしたパウダー状に変化し、ファンデーションの上から重ねてもよれることなく、自然にカラーが溶けこみます。
このハイライトがとても使いやすくて、派手過ぎないので自然に光を集めて顔にメリハリをつけてくれます。
シェーディングカラーは最初使い方に悩みましたが、アイシャドウ下地にしたり、おでこの生え際で影になってほしい部分などに使っています。
2色が1パレットになっているので、とっても便利ですよ☆
カラーブラッシュ




ローラメルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン #04
どんなメイクにも合う大人気カラージンジャー。オレンジベージュのようなヌード系のカラーで、内側からじゅわっと血色感が出ているような仕上がりになります。チークが濃く浮いていまうのが苦手な方にもおすすめのカラー。
しかも粉がしっとりしていて、乾燥しにくいです。マスク移りもしにくいのがポイント。
パールやラメは入っておらずマットな仕上がりで、ふわっとナチュラル仕上がりが大好きです。
リップ
とにかく2021年はマスクに付きにくい!が合言葉だったリップ。
マット過ぎて乾燥しちゃうのもイヤだし、マスクにリップが付くのもイヤ!そんなわがままを聞いてくれたリップです。




DIOR ルージュディオール フォーエバーリキッド #100
このリップのマスクに付かないレベルがすごかった!
スフレのようなふわふわした質感で見たままの発色で塗れるのですが、1~2分そのまま触れずにいると定着してくれて、ティッシュオフしなくてもマスクに付かなくなります!びっくり。
マットな仕上がりにはなるのですが、乾燥しにくく、とても重宝したリップです。
100番のヌードは肌なじみのいいヌーディピンクで、オフィスメイクにもぴったりでした。
KATE リップモンスター #03
2021年のバズコスメと言ったら、やはりリップモンスターではないでしょうか。
入手困難なほど人気で買えないかもしれないのでベスコスから外そうかと思ったのですが、やはり外せない!!
私は合計5本購入しているのですが、03番の陽炎が万能に使えて一番好きでした。




まとめ
以上が私が2021年に実際たくさん使ったコスメ11選でした!
コスメカウンターでじっくり試してみるのもいいですが、ポイントがたくさん貯まるネットショッピングもお得に利用して、2022年も心躍るコスメ達にたくさん出会いたいです♡
ブランド公式サイトや大手百貨店の通販サイトなどをよく利用される方は、楽天リーベイツもぜひチェックしてみてくださいね。




最後までお読みくださりありがとうございました。
今年最後の記事になりますが、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。